用紙の縮尺率早見表です。 頻用 縮尺率 早見用 仕上がりサイズ(%) A2 A3 A4 A5 B4 B5 B6 基 サ イ ズ ・ 原 稿 A2 – 70 […]
続きを読む
連量(kg) 坪量 (g/ ㎡) 四六判 菊判 A列 本判 55㎏ 38.0㎏ 35.0㎏ 64.0 g/㎡ 68㎏ 47.0㎏ 43.5㎏ 79.1 g/㎡ 70㎏ 48.5㎏ 44.5㎏ 81.4 […]
続きを読む
用紙サイズ早見表:単位ミリ㎜ B0 1030㎜ × 1456㎜ A0 841㎜ × 1189㎜ B1 728㎜ × 1030㎜ A1 594㎜ × 841㎜ B2 515㎜ × 728㎜ A2 420 […]
続きを読む
以前にiPadを中心としたタブレット端末やスマートフォンで、印刷データを作る時代がやってきそうだと書きました。2019年後半になって、その流れが加速してきたような風を感じます。 Adobe、Photo […]
続きを読む
コンビニエンスストアのカラー複合機で厚紙に印刷できなくて困った方に その解決方法をお伝えします。 以前はコピー機能しかなかったコンビニの複写機の機能が拡張して、簡単に手持ちのファイルをスマートフォンや […]
続きを読む
Photoshop CCのバージョンが2019になってから、画像をドロップ配置した時の挙動が変更になり、その都度リサイズしなくてはならなくなり困っていました。その解決方法が判明しました。 編集→環境設 […]
続きを読む
極めて実用的な画像に関する新技術が発表されました。 AI(人工知能)を利用して低解像度のデータを16倍の高解像度に10秒程度で変換できるツールです。既に利用できるらしく、しかもお試しとして現在は無料で […]
続きを読む
新年おめでとうございます。2019年のネット印刷業界の展望について、私的な展望を書いてみたいと思います。 昨年末に痛感したのですが、業界の師走の繁忙が前年までと比較して不気味なほど感じられませんでした […]
続きを読む
待望の一冊です。印刷発注者・受注者必読の内容となっています。現在のデフォルトであるPDF入稿について詳細に記載されているのは、現在この本だけです。 対象読者は「Adobe系ソフトウェアIllustra […]
続きを読む
5年ほど前に、iPhoneで作成された印刷データの入稿を受け付けたときは驚きました。黎明期からDTP界隈を知っている身からすると、手のひらに乗る携帯端末で印刷データを作れるという事実がシックリくるまで […]
続きを読む